参列者の貸衣装の選び方[近親者]

ご親族の中でも特に縁の深いご兄弟・ご姉妹や娘さん・息子さんなど、近親者のお式に呼ばれた場合は特にタブー・ルールに気をつけて衣装を選ばれるのをオススメします。

例えば、女性の洋服の場合は写真に写ったとき白に見えるベージュやオフホワイト、パステル系寒色の衣装は後々写真に白を着てきたと残ってしまいますから、できればいやらしくない暖色系のものを選びましょう。
ピンクやオレンジ、イエローなどがオススメです。
また真っ黒なワンピースなどはお葬式のようになってしまいますから、濃い色を選ばれるときはミッドナイトブルーやパープルなどが良いでしょう。

女性のお着物は着付けも大変ですし、髪型やコーディネートなどにもしきたりがありますから、できれば一式セットで借りられて、着付け・ヘア・メイクも任せられる貸衣装店を見つけられると安心です。
ご自分でも着崩れの応急処置などを調べられておくのも大切ですね。
ぞうりや体型補正のタオル類は持参しなければならない場合もありますから、申し込みのときに相談しておきましょう。

男性の衣装の場合、近親者ならお着物で参加されるのもオススメです。
ただしお父様が洋服でご兄弟が正礼装の和服となるとアンバランスですので、ご自分の立場やお式の品格等を加味して選ばれると失敗しないでしょう。

洋服の場合はカラーシャツやネクタイなど、トータルコーディネートを一式借りられるお店を選ばれるのが正解です。
靴と靴下・下着類だけ自前で用意しておけば、あとはお祝いにふさわしい衣装が用意できますから、あまり悩まなくても良くなります。

両家の縁が結ばれる大切な結婚式ですから、お祝いの気持ちとお相手のおうちに失礼のない衣装選びは大切です。